2021年12月18日 (土)

W咲きクリスマスローズ

    2007.2.2 友人に貰ったW咲きクリスマスローズ

  Helleborus650

     W咲きを入手したのはこの株が最初です。

    今迄は2~3月に咲いていたのに

      今年は早々に咲き出しました!

| | | コメント (0)

2021年12月13日 (月)

万両

我が家には 鳥さんからプレゼントされた

  千両と万両の木が数本あります。

  毎年 実をよくつけてくれますが

  Manryou650

     今年の万両は 殊の外豊産

  種を落としてくれた鳥さんたちも

     たくさん食べられることでしょう!

 

| | | コメント (0)

2021年12月12日 (日)

水仙・ガリール

   2008.9.27 改良園より購入の

  Suisen300

          水仙・ガリール

  東側の花壇には日本水仙を植えていますが

 球根の数はかなり増えているようなのになかなか咲かず

  Suisen600

  この「ガリール」は、ブルーベリーの根元で

   なかなか増えないけど毎年咲いてくれて嬉しい!

| | | コメント (0)

2019年12月 2日 (月)

サンセベリアに蕾が ^^

15~16年ほど前(?)にホームセンターより1鉢購入

10年ほど育てた後 管理が夫の手に移動 ^^;

私より面倒見が良かったようで 今では10鉢ぐらいに増えています。

数年前に 「花を咲かせるには5年ほど植え替えをしない」

と、ロブノールさんに教えて頂いたように記憶しています。

 (間違っていたら ごめんなさい)

   その事を夫に話したら 

Sansevieria8001_20191202214001

   1鉢だけですが 蕾が出来ています(◎◎)

 画像は、11月26日のものですが なかなか咲かなくて

Sansevieria8002_20191202214101

     未だにほとんど変わりません。

 ネット検索したら 夜に咲き、ジャスミンの香りがする

    との事。楽しみにしているのですが^^

| | | コメント (4)

2018年12月21日 (金)

こんにゃく芋 堀あげ^^

冬越しについて有り難いアドバイスを頂きました。

で、早速堀あげ
Konnyaku800
 5月に植えた時(残念ながらサイズを未確認)と大違い
  見事に育って 14cmほどありました∑(゚∇゚|||)

此でこんにゃくを作ったら さぞたくさん出来ることでしょう!
 残念ながら 私は花を見たいだけなので
   料理は 市販のコンニャクを買ってきます^^;

芋は このまま新聞紙で包み
 発泡スチロールの箱に入れて室内で保存
の、予定ですが 
さぁ~て どうなりますことか・・・・。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年12月19日 (水)

今頃発芽???(コンニャク)

2018.5.20 花壇に植え付けたこんにゃく芋

順調に育ち 無事葉が枯れたので
来春の開花か発芽を楽しみにしていたのですが
  
    12月上旬 花壇を見ると
Konnyaku8001
 これから冬なのに もう発芽しています∑(゚∇゚|||)
  しかも 10cm程離れたところに 
    まるで里芋みたいな こども???
     (黄色い線で囲ったところ)

Konnyaku550


  今頃出てきて 無事に冬を越せるのでしょうか?
    もし冬を越せなかったら・・・・。
  来春の開花は望めそうにありません(;><;)

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2016年12月25日 (日)

ロウバイ

  下の部分にだけわずかに葉を残した

         ロウバイ
Roubai650
     かなり咲き出し いい香り(*^-^*)

  今日は青空にとても映えて奇麗です(o^-^o)

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2016年12月12日 (月)

クリスマスローズ・ジョセフレンパー

2006.12.27 ジョイフル本田より連れ帰った
ヘレボルス ゴールドコレクション
    「ジョセフレンパー」
《クリスマスに咲く 本物のクリスマスローズ》

  と言う謳い文句で購入^^
植え替えしなくては と、毎年思いながら未だに・・・・。
Xmasrose650
  11月から咲き出しているけど
       今年の花茎も短め (><)))
 

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年12月11日 (日)

モレア・ポリスタキアが結実 (o^-^o)

 2006.7.29 フリージアさんに頂いた
モレア・ポリスタキア(モラエア・ポリスタキア)
    Moraea polystachya
今年は10月下旬に咲き出しました。
其のお陰で 虫も飛んでいて

Moraea_polystachya6501
    受粉してくれたようです
o(*^▽^*)o
Moraea_polystachya6502
   球根をなかなか増やす事が出来なかったので
     とても嬉しいです o(*^▽^*)o (◎´∀`)ノ

 種が出来上がるのに何日かかるのか知りませんが
  夜だけ玄関内に取り込んでいます^^

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年12月10日 (土)

肥後スミレ

   鉢植えの紫陽花の株元で

Higosumire650
 肥後スミレが、ぽつりぽつりとですが咲いています。
  (紫陽花の葉はとっくに枯れ上がっているのに・・・)

そういえば 今年の陽気が変なのでしょうか
 イワカラクサもしばらく咲いていました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧