2023年2月26日 (日)
2022年2月13日 (日)
2022年2月 1日 (火)
2019年2月26日 (火)
2019年2月 9日 (土)
バレンタインデーにラブリーハートを ^^;;
毎月第3土曜日に開催している
はつらつ会「ガーデン&クッキング」
今月は 他の事業と重なり
急遽第2土曜日に変更
お陰で
「大好きなあの人に ラブリーハートの鉢植を(o^-^o)」
の、企画を立て
それだけでは 10分もあれば終わってしまうので
此も私が育てている
ティランジア・イオナンタを切り落とし
ハート形に切ったネットにボンドで貼り付け
紐をつけ吊して貰おうと思ったのですが
(生憎 紐付き木片は人数分無くて
一応サンプルとして持参 希望者にじゃんけんで譲りました)
毎度のお喋りを交えながら ペイント
(ペイントしなかった人が多数^^;;;;)
ホヤの葉は 葉のみの切り落としなので
発根はしない旨を説明し
我が家の鉢植を大株に育てられたら

毎度のお喋りを交えながら ペイント
(ペイントしなかった人が多数^^;;;;)
ホヤの葉は 葉のみの切り落としなので
発根はしない旨を説明し
我が家の鉢植を大株に育てられたら
挿し穂をあげる と、お約束して解散
この鉢植を購入したのは2013.6.13 まだ植え替え無し
今年は大きめの鉢に植え替えしなくてはo(*^▽^*)o
3月は、「ぼた餅作り」と、決まりました。
3月は、「ぼた餅作り」と、決まりました。
| 固定リンク | 1
| コメント (6)
| トラックバック (0)
2018年2月28日 (水)
2018年2月21日 (水)
2017年2月27日 (月)
クリスマスローズ その1
我が家の庭には
その中からお気に入りの株だけをご紹介^^;

3 (親株とはずいぶん離れたところで発芽し開花)
クリスマスローズで、最初に連れ帰った花です
4 親株がどれか分からないくらい彼方此方で咲いています
他に 親株は消えたけど 採取した種を蒔いた
この花は 内側にも、すこし短かくて細い花弁が有ります
ホワイトバランスをいろいろ変えてみたけど
はっきりした花弁の画像になりません(><)
(明日にでも もう一度挑戦してみます)
ホワイトバランスをいろいろ変えてみたけど
はっきりした花弁の画像になりません(><)
(明日にでも もう一度挑戦してみます)
2.28 AM9:30 天気 曇り
ホワイトバランス 曇り
ピントをずらし、シャッター半押しで
花に合わせた後 撮ってみました。
やはり鮮明さに欠けます(><)
ピントをずらし、シャッター半押しで
花に合わせた後 撮ってみました。
やはり鮮明さに欠けます(><)
この画像は 2007.2.17に撮ったものです。
この時は上手に撮れたのに、カメラが替わったから???
この時は上手に撮れたのに、カメラが替わったから???
お気に入りの花 願わくばもう少し顔を上げて!!! ^^;
この他にも未だ蕾の株が数点
お気に入り以外の株の所有者は・・・・・ ^^;
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
2017年2月13日 (月)
2016年2月21日 (日)
より以前の記事一覧
- 福寿草 2016.02.10
- プテロスティリス ヌタンス・アルバ 2015.02.23
- 黄花パフィオペディラム 2015.02.12
- プテロ・ヌタンス・アルバ 2015.02.04
- パフィオとプテロスティリス2点 2014.02.28
- 福寿草 2014.02.13
- 早く解けて~~!!!!! 2014.02.04
- ネコヤナギと雪割草 2013.02.28
- クロッカスとネコヤナギ 2013.02.11
- 採種は いつ頃? (セッコク) 2012.02.19
- 福寿草、寒咲きクロッカス、雪割草 2012.02.19
- クリスマスローズ・ピコティ 2011.02.28
- Pot. Memorial Gold "Little Giante"開花 2011.02.28
- クリスマスローズ 2点 2011.02.19
- 紅梅とプリムラ31 2011.02.18
- クロッカスと福寿草 2011.02.18
- クリスマスローズ 2点 2010.02.12
- Den.nobile x moniliforme 2010.02.02
- ピンク系の雪割草^^ 2008.02.27
- クリスマスローズが開花 2008.02.27
- アザレア 開花^^ 2008.02.21
- クリスマスローズ・ダブルファンタジー 2007.02.17
- オキザリス・ペースカプラエ 2007.02.09
- 雲南桜草 2007.02.07
- クリスマスローズ・ニゲル 2007.02.07
- セロジネとパフィオ 2007.02.03
- セロジネ 開花^^ 2006.02.26
- 寒蘭に蕾^^ 2006.02.19
- 蕾かしら?? 2006.02.11
最近のコメント