栗の追熟?
今年も栗御飯を食べたくて
国分寺直売所に行き 生利平栗 5袋
買ってきました。
栗は チルド室で3~50日間 保存すると
糖度が増すらしいので 取敢えずビニール袋に入れ
パーシャル室にて保存
早ければ10月半ばには食べられるけど
その前に 剥き栗 に、しなくては ^^;;;
自分の体調を見ながら 全部 剥き栗にします^^;
今年も栗御飯を食べたくて
国分寺直売所に行き 生利平栗 5袋
買ってきました。
栗は チルド室で3~50日間 保存すると
糖度が増すらしいので 取敢えずビニール袋に入れ
パーシャル室にて保存
早ければ10月半ばには食べられるけど
その前に 剥き栗 に、しなくては ^^;;;
自分の体調を見ながら 全部 剥き栗にします^^;
9月12日 乳癌の手術で入院
今日 無事に退院しました。
玄関のドアを開け
夫が 「もこ! もこ!」と、呼んだのに
何の返事も無い
(愛想つかされた? それとも忘れられた?)
私が「もこちゃん~~」と、呼んだら
可愛い声で『ニャ~~ン』と、鳴きながら
走って来ました。
忘れないで 愛想尽かさないでいてくれたのね!
『只今! 良い子ちゃんでお留守番ご苦労様』
と、ナデナデしたら スリスリが止まりません。
床に横になったら 即添い寝してくれました!!!
今回は(夢の中で)病院に来てくれなかったけど
忘れないで 覚えててくれたのね!!!
明日自治医科大学病院に入院し
明後日手術となりました。
色々心配しても仕方ないので 後はドクター任せ^^;;
動脈瘤の手術時 もこが病室まで来て
2晩添い寝してくれました。
(勿論 夢の中ですが^^;;)
今回も もこは添い寝してくれるでしょうか?
鉢植えの植物たちが心配で ネット仲間に託すつもりだったのですが
いつまで経っても猛暑続きと
右腕が痛みで使えず とうとう送れませんでした。
今迄植物に関しては夫に頼ることはしなかったので
植物たちが頑張ってくれる事を願うのみです。
最近のコメント