2022年3月30日 (水)

ムスカリ

  2004.8.12 ネット仲間に頂いた

   ムスカリ・ホワイトビューティ

  Musukari6002

 

    2015.4.寄せ植え用として

     ホームセンターより購入の ムスカリ

  Musukari6001

 

   今年はどちらも生育よく たくさん咲いています

| | | コメント (0)

プルモナリア

  2017年4月 ホームセンターで購入の

     プルモナリア

  Pulmonaria800_20220330171001

     幸い私の手抜き栽培に適していたのか

       毎年よく咲いてくれます^^

| | | コメント (0)

2022年3月19日 (土)

猫柳

私のお気に入りの 猫柳 

  Nekoyanagi5001 

       クロヤナギとピンクのネコヤナギ 

  Nekoyanagi5002

   その中でも 雄蕊が見えてきた 花 が好き!!!

 

 昨夜 9:45頃 スマホを見ていたら

  東京電力よりの依頼 

 :pm10:00迄 節電に協力して下さい。

 :地震で火力発電が停止し 天候も冬の寒さで

 :需要に供給が追いつかなくて 停電する可能性があります

 

 エアコンやホットカーペットを消し

 電気スタンドのみを点けて スマホを見ていました。

   幸い 停電しなかったものの 

     pm11:00で就寝しました。

| | | コメント (0)

2020年3月31日 (火)

翁草と琉球小桜

    あいらん童さん印   翁草

  Okinagusa600

     今年は花数も増え 採種できそうです^^

 

     一輪草さん印    琉球小桜

  Ryuukyuukozakura600

      庭の彼方此方の鉢に種を飛ばし

      小さくて可愛い花を咲かせています^^

| | | コメント (2)

アラビスとムスカリ

   2015.4.15購入し植え付けた 

  Arabisu600

    アラビス・スプリングチャーム と

        一緒に寄せ植えにしたムスカリ

  

   2004.8.12 に頂いた

  Muscari600

       ムスカリ・ホワイトビューティー

| | | コメント (0)

2020年3月12日 (木)

W咲きクリスマスローズ 2点

庭の彼方此方でクリスマスローズが咲き乱れています。

玄関には 鉢植のW咲きクリスマスローズが数鉢

その中でも お気に入りの花が2点

2018.2.17.購入の

Helleborus850

     オリエンタリスハイブリッド ピコティ

 

Helleborus85022

     2017.2.11 購入の

       やはりピコティ系の花

 クリスマスローズが咲く時期は 比較的昆虫が少ないので

 他と交配するリスクが少なく 採種するのには好機なのですが

 今年は既に蜂が飛び交っています(><) ^^;

 もっともこの株も既に何回も交配して作出されていると思うので

 この株と同じ花が咲く確率は 低いと思われますが^^;;

 

| | | コメント (0)

2020年3月 4日 (水)

シュンランに種が(◎◎)

  庭に出ても 観察力が鈍っているようで

  シュンランを植えているのは覚えているのですが

Shunran8001

   種が出来ているのには気づきませんでした。

Shunran8002

   莢の色と既に割れているみたいなので

      種を飛ばした後でしょうか?

 

 シュンランを植えて20年以上経っていると思うのですが

  今までにも種が出来ていたのでしょうか?

     出来ていたとすれば その種は何処へ???

  出てきても ヤブランなどと間違えて抜き取った可能性も

 

Shunran8003

   3.6     花も咲き出しているようです。

Shunran8004

       莢を切り取ってみました。

   1個は 割れて種がほとんど吹き飛んでいました。

    残りを莢ごと 

 シュンランの株元とシンビジュウムの株元に置いてみました。

   あまり期待しないで、気長に待つことにします^^

 

| | | コメント (6)

2019年3月23日 (土)

チューリップ・おやゆび姫

昨年3月 咲き終わりの処分品を買ってきました。
同じ鉢に 千日紅がこぼれ種で育っていたこともあり
チューリップのことは 半ば忘れた状態に(><)

年を越して鉢を見たら、チューリップの葉が出てきていました。
Tulip800_3

慌てて マガンプKを、施し。
無事に咲いたのですが ブログの更新が出来ず
 半ば諦め やっとログインできたと思ったら
  今度は画像が貼れていない(><)

クスクスさんのご指導で、やっと画像が貼れました。
 で、貼れたと思ったら 今度は思わぬ場所に・・・(><)))))
さぁ~て 無事に貼れたでしょうか???

クスクスさん 詳細にご指導頂き有り難うございましたm(_ _)m

| | | コメント (9)

2019年3月 9日 (土)

ネコヤナギ 2点

鉢植にしている

 「ピンクのネコヤナギ」と「クロヤナギ」
Nekoyanagi8001

面倒見が悪いようで やっと少し咲き出しました。
クロヤナギは 昨年3月に植え替えしたのに・・・

鉢は 8号駄温鉢 サイズは十分だと思うけど???
   肥料不足でしょうか?
ネコヤナギは放任栽培で大丈夫と思い込んでいたら
 意外と 「かまってちゃん」なのかも知れません^^; 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月31日 (土)

プルモナリアと椿「春風」

昨年4月 寄せ植え用に購入

プランターに植え付けたままで管理
Pulmonaria800
1ポットの苗から 今年はだいぶ増え
たくさんの花を咲かせました。
プルモナリアは、強光が苦手な植物
朝日しか当たらない我が家の玄関口が
 条件に合っていたようです。
  玄関脇の花壇に植え付けた
      匂い椿  「春風(しゅんぷう)」
  毎年たくさんの花を咲かせてくれます(o^-^o)
Shunpuu800
今年もたくさん咲いていて嬉しいのですが
    悩みが一つ
 咲き終わった花が やたらと落ち
    隣接している側溝にも落ちて
        拾い出すのが大変\(;゚∇゚)/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧