2024年6月30日 (日)

お嫁に行きました

母「ブロッサムピーコックXピコティ」Xブロッサムピーコック

父  「スーパーミニ」を掛け合わせ 

   で、2016.7.4 種を蒔いたアマリリス

               

 毎年トップバッターで咲いてくれたアマリリス

 私の体調不良で やむなく

 ガーデニング仲間のお宅にお嫁に行きました。

面倒見のいい人なので アマリリスも喜んでいることでしょう

| | | コメント (2)

2023年6月 7日 (水)

3番目の花が (◎◎)

   種蒔きから3年目の球根に

      3番目の花が咲きました。

  Amaryllis4002_20230607201301

    1番目や2番目の花とは違った模様になっています。

 

    4番目 5番目の花の模様は ?????

   なんだか ドキドキワクワクします!! ^^

 

   6.9   今夜の「チコちゃんに叱られる」で

   チューリップは種蒔きから咲くまでに

    5~6年掛かると言っていました。

    チューリップの交配はしたことが無いので

     当然種蒔きもしたことが無いけど

     随分日数が掛かるのですね(◎◎)

   

| | | コメント (0)

2023年5月31日 (水)

種蒔きから3年目 ^^

    父 ピコティ

    Pikoty280

  

     母 一重咲きブロッサムピーコック

      Amaryllis280

     で 交配 2020.7.4 に種を蒔きました。

 

  Ama20200704400

      今年 初開花です^^

    ミニアマリリスばかり見ていたので

      今回の花がとても大きく見えました^^;

  Amaryllis400_20230602120101

   6月2日   ほとんど白地 も咲き出しました。

 今回の交配花は 

    父親似 と 母親似 に別れたようです^^;

    この他に  3本ほど蕾が出来ています。

       はたして どちら似の花が咲くのか 楽しみです! ^^

 

  

| | | コメント (0)

2023年5月19日 (金)

アマリリスの開花

 アマリリスの開花 昨年に続き

 トップバッターで咲いたのは

母「ブロッサムピーコックXピコティ」Xブロッサムピーコック

父  「スーパーミニ」を掛け合わせ 

   で、2016.7.4 種を蒔いたアマリリス

  Amaryllis400_20230519180701

  鮮やかな紅白の色 何度見ても (*^^*)

 スーパーミニ よりむしろ 「あかだるま」に似ています^^;

  鉢一杯に増えたので 流石に植え替えしなくては

   取敢えず 咲き終わったら根鉢を崩さず

   そ~っと 一回り大きな鉢に植え替えて

   来春に小分けして植え替えてみようと思います。

| | | コメント (0)

2023年5月10日 (水)

実生アマリリス3種類の植え替え

  Lollipop400

 左上の鉢

  2015.7.15種蒔き

  父 ブロッサムピーコック

  母「ピコティxブロッサムピーコック」xブロッサムピーコック

右上の鉢

  2017.7.8種蒔き

  父 ブロッサムピーコックxピコティ

  母 自家受粉ピコティ

下の2鉢

 「オレンジ ロリポップ」  
  (Amaryllis Orange・ Lollipos) 1球

  2012.11.21 小森谷ナーセリーより購入
  「 小輪・多輪系の優良品種です」とのこと」

  2013.4.23に咲いただけで その後は・・・

  2013.6.21種蒔き

 

 植え付けた用土

  Tsuchi350

    鉢底に プテロ用ゴロ土を入れ

   今迄の土に購入の培養土を足し使用

  

| | | コメント (2)

2022年7月 4日 (月)

6.17アップの実生アマリリス

       受粉してみたけど 

  Amaryllis400_20220704231601

      残念なことに 結実しませんでした。

   種蒔きをして どんな花が咲くのか

     楽しみだったのですが 残念です。

   分球するのを待つことにします。

| | | コメント (6)

2022年6月17日 (金)

実生アマリリス・3球目

  「スーパーミニ」と「あかだるま」の掛け合わせ

    3球目が咲き出しました(右端の花)

  Amaryllis500

      驚いたことに

 Amaryllis6002_20220617155401

     1輪の花が 2輪分一緒 (◎o◎)

    同胞の花弁は6枚 雌蕊は1本

  だけどこの株は 花弁12枚 雌蕊も2本  (◎o◎)

  そして同じ花茎から 4輪? (◎◎)

 

   此だから 交配は止められません^^;;

 この株に種が出来たら 蒔いてみようと思います^^;;

 

      6月21日

  Amaryllis450_20220621154801

    残りの蕾3個も咲き出しました。

   「あかだるま」の血が濃い色です ^^

    4輪咲くと流石に華やかです!!! ^^

 

 

| | | コメント (2)

2022年6月 9日 (木)

何回目の(?)実生アマリリス 開花

 Amaryllismini250

    父 スーパーミニ

 

 Akadaruma230

  母 ミニアマリリス「あかだるま」

 で交配 2018.7.5に種を蒔いたアマリリス

 昨年蕾をつけたのですが 咲かずに終了(><)

  Amaryllis600_20220609214701

      今年は無事に咲いてくれました。

   母親の「あかだるま」に近い色が咲きました。

   花の大きさは 左側の花と比べてみて下さい。

   流石は 「ミニアマリリス」です。

   同じ親で 未だ蕾の株が3個あります。

  両親が似たような色をしているので どれも同じ???

 

  Amaryllis400_20220613211601

     6.13 2株目が咲きました。(右側の花)

     やはり同じ様な色をしています。

  

 

| | | コメント (6)

2022年6月 5日 (日)

実生アマリリスの開花

   自家受粉 アマリリス

 Amaryllis450

   左側 

 父 ブロッサムピーコック

 母「ブロッサムピーコックXピコティ」Xブロッサムピーコック

  2015.7.15 種蒔きで育てた株

  Amaryllis4001

    白地に 良い具合に赤が入りました。

 右側

  父 ブロッサムピーコックXピコティ

  母 自家採種ピコティ

   2017.7.8 種蒔きで育てた株

  白地に 赤い縁取りでピコティ咲きになりましたが

  Amaryllis4002

    残念なことに 花弁に少し癖があります。 

 

| | | コメント (2)

2022年5月26日 (木)

アマリリスの開花

 アマリリスの開花 昨年に続き

 トップバッターで咲いたのは

母「ブロッサムピーコックXピコティ」Xブロッサムピーコック

父  「スーパーミニ」を掛け合わせ 

 で、2016.7.4 種を蒔いたアマリリス

  Amaryllis550

  植え替えしなかったので 鉢一杯になっています(><)

    私が育てているアマリリスの中で

  Amaryllis400_20220526175701

  1花茎から5輪咲いているのはこの株だけで

      見応えがあります!

| | | コメント (2)

より以前の記事一覧