アイスプラントの定植
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2.11.9月に採種した
アイスプラントの種
9月に続き(一株だけ育っています^^;)
2回目の種蒔きです。
本当は2~3月に蒔くはずだったのに
すっかり忘れていました(><)
発芽してくれるといいのですが。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
アイスプラントの株がすっかり枯れてしまい
アイスプラントって 一年草だったかしら?
などと思っています。
種がしっかり出来上がっているのか不明ですが。
それらしき物を取ってみました^^;
ネット検索したら 蒔き時は
4~5月中旬頃 8月下旬~9月下旬頃
と、記載されているのを見つけ
取り敢えず 駄目元で蒔いてみることに。
9月23日
過湿を嫌うので 用土を篩に掛け
細粒を取り除き ビニールポット2個に。
下の方にマガンプKをちょっぴり
(発芽後の生育を助けるために^^;)
種の半分を 蒔きました。
(残り半分は 来春蒔く予定)
転倒防止のために プランターへ埋め込みました。
(左側の3個は エンビセンノウです)
発芽したら
エンビセンノウとは別のプランターへ移動しなくては。
(エンビセンノウは、乾燥を嫌うらしいから)
4月~5月中旬頃 8月下旬~9月下旬頃
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント