2025年4月26日 (土)

カブトエビが生れている!

4月18日に古代米を蒔き

その後毎日覗き込んでいたら

 1匹だけだけど カブトエビを見つけました。

 これから気温が上がれば もっと生れてくれると良いけど

 

 取敢えず メダカの稚魚用フードをちょっぴりパラパラ^^;;;

| | | コメント (0)

2025年4月18日 (金)

神丹穂の種蒔き

昨年収穫したままになっていた ミニミニ田んぼ

  Kodaimai3501

今日やっと大きめのゴミを取り除き

  Kodaimai400_20250418171701

     又 同じ土をビニールポット7個に入れ

    昨年収穫し注連飾りに使った 神丹穂を

     蒔いてみました。

| | | コメント (0)

2024年11月 6日 (水)

古代米・神丹穂の刈り入れ

 5月17日に種蒔きした 古代米・神丹穂

 その後植え付けもせずたまに水遣りをしただけ

 今年は完全に放置状態(><)))))

 それでも有り難いことに 少ないまでも出穂し

  Kanniho40044

     刈り取りできるまでに育ちました。

   これで来年も育てられます!!!

 来年は体調も回復していると思うので

  又挑戦するつもり! ^^;;

 

| | | コメント (0)

2024年9月26日 (木)

神丹穂が出穂! ^^

2024.5.17に種蒔きした

 古代米・神丹穂

種蒔きはしたものの その後は水遣りするだけ

きちんと植え替えもせず

放置状態(><)))))

  Kanniho4001_20240926160501

     其れにもめげずに 無事に出穂

 今年は半ば諦めていたのですが 有り難いことです!

 お友だち? それとも単に同居人?

  Kanniho4003

  Kanniho4002_20240926160601

   タカサブロウさんと名前不明さんも元気^^;;

| | | コメント (0)

2024年5月17日 (金)

古代米・神丹穂の種蒔き

近所の田んぼが田植えの準備が始まっています。

我が家でも昨年神丹穂の種を蒔いたのは

   5月18日

   神丹穂の種籾は 2005.6.13 西風さんに頂いた物です^^

庭の植木棚に置いている ミニミニ田んぼ2個

 昨年神丹穂を収穫したときのまんま^^;;;

  そのうちの1個だけを軽く解し

  Kanniho400_20240517165801

 ビニールポット2個に昨年収穫した神丹穂の種を蒔いてみました。

| | | コメント (0)

2023年10月31日 (火)

古代米「神丹穂」の刈り入れ

2023.5.18に種を蒔き

6.19バケットや発泡スチロールの箱に植え付け。

 

  Kanniho300

    順調に育ち 頭も垂れたので

     今日 無事に刈り入れしました。

  Kanniho40011

    利用するのは 正月の〆飾りだけなので

      これだけ有れば十分です^^

  Kannniho40022

   刈り取った稲穂は 雀に食べられないように

       屋内に吊して乾燥させます。

| | | コメント (2)

2023年9月16日 (土)

神丹穂 無事出穂!

  2023.5.18 苗を植え付けた

    古代米・神丹穂 

  Kanniho4001_20230916211601

      発泡スチロールの田んぼでも

 

  Kanniho350

     バケットの田んぼでも

      無事に穂が出てきました!!!

  私は この穂の色が大好きです!!!

| | | コメント (0)

2023年8月17日 (木)

古代米かと思ったら・・・

  2023.5.18に古代米・神丹穂の苗を植え付け

     無事に大きく育っていると喜んでいたら

  Zassou400

      なんだか怪しげな 花? それとも 実?

        が育っています(><)))))

   まぁ 全部が雑草ではないから まぁ良いかぁ ^^;

 

 クスクスさんのアドバイスで 

 写真を撮り直してみました。

  Tanbo400_20230818103501

    よく見かける植物だとは思いますが

      名前は知りません^^;;;;;

| | | コメント (4)

2023年6月19日 (月)

古代米・神丹穂の田植え

2023.5.18 に種蒔きした

古代米・神丹穂

  Kanniho4001

     無事に発芽

   近所の農家さんの田んぼでは 田植えがほぼ完了

   そこで 私も植え付けることにしました。

   カブトエビも生れている 田んぼ用土

  Kanniho4002

    発泡スチロールの箱とバケットに植えました。

  此でしっかり育てば 年末の注連飾りに使えます^^

| | | コメント (0)

2023年5月18日 (木)

古代米・神丹穂の種蒔き

今日の気温は 真夏日の33℃ (><)))))

  Kanniho3501

     慌てて神丹穂の種を蒔きました。

   明日はぐっと冷え込むそうですが

   無事に発芽してくれますように!!!

  Kanniho3502

 

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧