2024年10月19日 (土)
2024年10月 9日 (水)
2023年10月30日 (月)
2020年10月26日 (月)
2020年10月 7日 (水)
2019年10月16日 (水)
カトレア・ファビンギアナ”ヒバリガオカ”
台風19号 大暴れで全国に被害をもたらしました。
被害に遭われた皆様には 心よりお見舞い申し上げます。
我が家の方も 「避難レベル5」の警報が何度も鳴りましたが
猫も居るし 雨戸に鍵を掛け カーテンはダブルクリップ数個で止め
家に籠ってじっと様子を見ていました。
あと2日も雨が続けば 近くの川が氾濫したことと思えます。
2010.6.19 Yさんに頂いた
カトレヤ・ファビンギアナ”ヒバリガオカ”
Cattleya Fabingiana Hibarigaoka.
今年は元気な花茎が2本出来 見事な花を咲かせてくれました。
ご近所さんが株を狙っているので(笑)
「来年 八重桜が咲き終わったら株分けしてあげるわね」と、約束。
2019年10月 4日 (金)
2018年10月27日 (土)
2018年10月26日 (金)
落花生の収穫
昨年育てた落花生は
家族が揃って食べれば1日で完食するほどの量で
今年は昨年の5倍の種を蒔きました。
順調に育ち 黄色い花もたくさん咲き 喜んでいました。
家族の誰かさんが 「雑草を取ってくる!」と、菜園へ。
家族の誰かさんが 「雑草を取ってくる!」と、菜園へ。
「助かるわ 有り難うね!」と、送り出し 私は買い物へ。
10日ほどして 菜園に行って アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
落花生の枝先に出来始まった莢が
見事に たくし上げられ防鳥ネットが掛っていました。
落花生は受粉した莢が地中に潜って実が育つのです。
慌ててネットを外し 枝先を広げて 土を掛け
落花生は受粉した莢が地中に潜って実が育つのです。
慌ててネットを外し 枝先を広げて 土を掛け
防鳥ネットを掛け直し。
しかし 無理にたくし上げられた枝はかなり折れていました。
家に帰り
「落花生の除草はしなくて良いから」 と、・・・・。
家に帰り
「落花生の除草はしなくて良いから」 と、・・・・。
誰かさんは キョトンとしていましたが
(5倍多く植え付けたのは何だったのか・・・)
「たくさん取れただろう!」 と、にこにこしながら誰かさんーー;;
「たくさん取れただろう!」 と、にこにこしながら誰かさんーー;;
口を利く気にもなれない (;-ω-)ノ
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
2018年10月23日 (火)
より以前の記事一覧
- ツワブキ 2018.10.22
- 大文字草とケイトウ 2018.10.21
- ガーデニングで寄せ植え 2018.10.20
- モレア・ポリスタキア 2018.10.07
- 大文字草とネリネ 2017.10.26
- ケイトウ 「火の鳥」 2017.10.15
- 球根で名前が分かりますか? その2 2017.10.15
- 紺菊 2017.10.13
- 寄せ植え 2017.10.07
- 実生からのトウガラシ 2017.10.01
- ディプロディウム・オブツーサム 2016.10.16
- リコリス オーレア(?) 2016.10.06
- カトレヤ・ファビンギアナ”ヒバリガオカ” 2016.10.02
- 3種類のプテロたち 2015.10.27
- 寄せ植え教室参加 2015.10.22
- ツワブキ 2015.10.19
- ネリネ・ボーデニー 2015.10.18
- トーランサ・オフィオグロッサ 2014.10.28
- モレア・ポリスタキア 2014.10.09
- ミニミニナンバンギセル(*゚ー゚*) 2014.10.08
- C. ファビンギアナ”ヒバリガオカ” 2014.10.06
- 夜叉神沙参 2014.10.05
- 寄せ植え 2013.10.23
- 夜叉神シャジンと蔓ウメモドキ 2013.10.13
- キバナノホトトギス 2013.10.03
- 空心菜と吾亦紅 2012.10.18
- 寄せ植え ^^; 2012.10.16
- 宇宙芋 ^^ 2012.10.14
- 秋ウコン 2012.10.11
- 秋ウコンの花 2011.10.24
- ツワブキ 2011.10.23
- プテロスティリス・オブツサ 2011.10.18
- 空心菜の花 2011.10.18
- C. Fabingiana Hibarigaoka. 2011.10.16
- コルチカム 2011.10.06
- Pterostylis obtusa 2009.10.31
- カマツカ 2009.10.24
- マユハケオモト 2009.10.22
- プテロスティリス・オブツサ 2009.10.07
- 夜叉神シャジン 2009.10.07
- Stenoglottis longifolia 2009.10.07
- Stenoglottis longifolia 開花 2008.10.28
- Pterostylis obtusa 開花^^ 2008.10.28
- アマクリナム・ドロシーハンニバル 2008.10.23
- Pterostylis obtusa 2008.10.21
- 夜叉神シャジン 2008.10.09
- プテロスティリス・オブツサの芽 2008.10.05
- 花茎??? 2007.10.17
- 「テヌイフォリア・ストロビリフォルミス」開花^^ 2006.10.12
- エゴノキに実が^^ 2006.10.10
- アマリリス 3回目の開花(@@) 2006.10.05
- 狂い咲きの(?)紅ドウダン 2006.10.05
最近のコメント