2024年1月 3日 (水)

寒咲アヤメ

  Kanzakiayame400_20240103204601

株は増えているみたいだけど やっと1輪咲きました^^

| | | コメント (0)

2022年1月19日 (水)

キルタンサス・マッケニー

 2014.11.12に頂いた キルタンサス・マッケニー

  Cyrtanthus600

   2019.1月に咲いた画像を見たら 同じ鉢・・・

    と、言うことは 植え替えたのはいつ???

| | | コメント (0)

2022年1月14日 (金)

ロウバイ

40年ほど前に知人に苗を頂きました。

  Roubai600

   今では我が家のシンボルツリーとなっています。

  Roubai550

    「満月ロウバイ」と、言って頂きました。

 

     毎年12月には咲き始めます。

| | | コメント (0)

2020年1月16日 (木)

実生キルタンサス・マッケニー

2016.7.4に種蒔きしたアマリリスの箱に

Cyrtanthus-mackenii80011

   2017.7.26頃になって発芽した正体不明の植物

葉がとても細かったので ミニアマリリスかと期待していたら

    今年になり咲き出しました。

   アマリリスとは似ても似つかない

Cyrtanthus-mackenii

       キルタンサス・マッケニー

鉢植のキルタンサスから種がこぼれ落ちていたなんて・・・・

| | | コメント (0)

2019年1月27日 (日)

世界ラン展の入場券

世界ラン展が 今年も東京ドームで開催されます。

 

この時期になると 毎年

 

(行きたいなぁ)と、思いつつ インフルエンザが怖くて断念。

 

過去2~3回ほど行ったことがありますが

 

 その頃にも インフルエンザが流行っていたのか

 

   記憶にありません。

 

20年ほど前に 長期入院中 ワクチン接種をしようとしたら

 

 薬剤師さんが「体力が弱っている時にしないで下さい」

 

  と、注意を受け それ以来パス!

日頃 公共の交通機関を使って出かけることも無く

 

 近くのスーパーや医療機関から帰ったら即

 

 手洗い、うがいをしつこくやっているお陰で

 

 インフルエンザにかかっていません。

今日 近所のガーデニング仲間から

 

  世界ラン展の入場券を貰いました。

 

インフルエンザが怖いから 行かない と、辞退したのですが。

 

歩けるうちに もう一度行ってみたい

と、言う気持ちはあるのですが・・・・複雑です^^;

毎年思うのは
 ラン展はどうして今頃の時期 ???  ^^;;

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2019年1月26日 (土)

キルタンサス・マッケニー

今日の午後 空に黒い雲が広がってきたと思ったら
冷たい風と共に 雪がチラチラ 寒かった(><)

2014.11.12に頂いた キルタンサス・マッケニー

昨年暮れには蕾が立ち上がっていたけど
 なかなか開かず

Cyrtanthus_mackenii8001
        やっと開花しました (゚▽゚*)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年1月 1日 (火)

お年賀

皆様 あけましておめでとうございます

 本年が皆様にとりまして幸多き年でありますように!


Shimekazari800
       今年の注連飾りは
 古代米・神丹穂の出来が良くなかったので
       市販のリースを利用しての作品です。

       おせち料理も 年々手抜き
時間さえあれば もことゴローちゃん相手に
      一緒になってゴロゴロ・・・ ^^;;;
      サボりがちのブログですが
   今年もお付き合いとご指導の程 
   宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年1月21日 (日)

菜園の花

夕食に使うため 長葱を収穫に菜園へ。

ついでに 花を求めてカメラを持参。
 
Shokubutsu7001
         花      その1
Shokubutsu7003
          花      その2(ホトケノザ)
Shokubutsu7002
 
         花  その3 (ブロッコリー 蕾ですが^^;))

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年1月20日 (土)

千両と万両

毎年 実が成っても

 直ぐ鳥さんに食べられ 
正月飾りはご近所さんから頂いていました^^;
Senryou800
  今年はどうしたのか 鳥さんたちに食べられず
    無事残っています。
  もしかして 誰かさんが薬剤散布した???
Manryou800
  庭に数本育ち実をつけている万両
   我が家のは全部鳥さんからのプレゼントで
      実がかなり小粒です
 白実の万両もあったはずなのに
 残念ながら 今年は実が成らなかったようです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年1月17日 (水)

ロウバイ

毎年年末頃から咲き出す

  ロウバイ
Roubai800
       今年もよく咲いています。
 年末にはご近所数軒に切り花で差上げているのに
 昨年は すっかり失念し
   大晦日の夜になって
      「ご近所に差上げたか?」  と、夫
言われて初めて
   「あっ 忘れていたわ~ (@Д@;」
 忘れ物が多すぎヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ

| | | コメント (2) | トラックバック (0)