2018年9月 4日 (火)

ミズアオイ ありました^^

超大型台風 とかで
 だいたい片付けておいたはずなのに
何だかんだと ガタガタすごい音がしています(><)
どちらの地域にも被害が出ないことを祈っています!

コナギと思える株を抜き取り処分
全部コナギばかりだったらどうしましょう?
と、心配していた我が家のミニミニ水田

Mizuaoi800
 
   ミズアオイがぽつりぽつりと咲き出しました。
    実物はもう少し濃い青色です ^^;;
            無事に育っていて良かったヽ(´▽`)/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年8月31日 (金)

コナギ???

今までは  ミズアオイや古代米を収穫した後
   その植え込み用土は毎年水を切り
      乾燥させて保存していました。

最大の理由は、
 「カブトエビをふ化させるには
  卵が入っている土を最低2ヶ月乾燥させる」
しかし カブトエビは 毎年友人から届くので
 手間を掛けなくても手に入る
  と、言う理由から 昨年から水切りを止めました。

ミズアオイの種も 
毎年採取して 容器に保存していたのですが
  (用土が湿っていたので)保存しませんでした。
Konagi80022

 それでも 今年はびっしり発芽し 
    すっかり安堵していました。

Konagi800

       処が 咲き出した花を見ると
   どう見ても 「コナギ」 としか思えません(><)
  コナギは数年前にありましたが
  見つける度に 抜き取っていたので
    まさか 未だに種が残っていたなんて・・・

カブトエビは「干ばつなどで孵化できず絶滅」
 となるのを回避するために 卵は一度に孵化せず
     10年ほど掛けて少しずつ孵化する
  と、教えて頂きました。

  コナギも同じ様な感じで発芽するのでしょうか?
      コナギの生命力に脱帽  ( ̄○ ̄;)!

  ミズアオイらしき苗も2株ほど育っているので
   それに期待するしか無いです(;´д`)トホホ…

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月31日 (木)

ミズアオイが咲き出しました

今年の栽培は 手抜き手抜き(><)

苗の段階で植え替えしたのは 数株
Mizuaoi8003
バケットから発芽した苗はほとんどそのまま育てています
  (育てている とは言えないくらい水遣りのみ)
 バケットのミズアオイは
 かなりの混みようで 開花は数本のみ
   しかも小さいし花数も少ない
 例年はバケットの水を完全に切っていたのですが
  今年は これも自然任せ。
    (乾いたり、水がたまっていたり)
 それでもたくさん発芽しました。
 生物の生命力に驚かされた年でもあります。
Mizuaoi8001
 プラスチックの水槽にはしっかり植え付けたので
Mizuaoi8002   
  大きく育って 花が咲き出しています。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2017年4月25日 (火)

ミズアオイ 無事だったようです

1月下旬から2月上旬にかけて 風邪で寝込み
ミズアオイの種を入れていた容器の土が乾燥。

   半ば諦めていたのですが
Mizuaoi800
  水切れからあまり経過していなかったのか
     無事に発芽していますヽ(´▽`)/
  此で 今年も花が見られますし
   はつらつ会のメンバーにも配れます。
    良かった良かった!!!

| | | コメント (7) | トラックバック (0)

2017年2月 3日 (金)

ミズアオイの容器が(;><;)

今朝 9日ぶりに庭に出て

 ミズアオイの種を入れていた容器の土が

  カラカラ に乾いていました(><)
何日前から水が切れていたのでしょうか。
慌てて水を入れたけど もうがっかり!
 やはり元気でいないと駄目ですねえ(><)))))

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2016年10月23日 (日)

ミズアオイの採種

Mizuaoi6001
   ほとんど枯れ上がったミズアオイの株
 抜き取って 来春まで土を乾かします。
 たくさん出来ていた種も 何者かに食べられた様で

Mizuaoi6002
     採種できたのは3個だけでした。
 もっとも 1個の莢には
   数えきれないほどの種が入っているので
     3個でも多すぎるくらいです。
莢が乾かないうちに 
 土と水を入れた容器に入れて 春まで保存。
水を切らさなければ春まで大丈夫でしょう^^

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2016年7月31日 (日)

ミズアオイが咲きました

例年の開花は9月に入ってからだったのに

Mizuaoi6501

今年はもう咲き出しました o(*^▽^*)o

Mizuaoi550

ミズアオイの花 
 今日みたいに真夏日でも涼しく思えます ^^

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2016年7月27日 (水)

ミズアオイ もしかして?

5月24日に植えつけたミズアオイ
Mizuaoi6501

  バッタの食害に遭いながらも
         何とか頑張っています。

Mizuaoi6502

   1本だけですが 膨らみが出来ています。
      もしかして もう咲くのでしょうか?

  ご近所さんにあげたミズアオイが
       もう咲いたとのご報告が(@@)

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2016年6月17日 (金)

ミズアオイらしい姿に^^

あいらん童さん印のミズアオイ
無肥料で育てているのに すくすく育っています。

Mizuaoi600

   早くもミズアオイらしい姿になっています。
   このまま順調に育てば
  今年はたくさんの花がみられそうです(゚▽゚*)
 (しかし 左の容器に生まれていた
  カブトエビの姿が1匹も見えません。
  アマガエルがはり付いていたから、食べられた?)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年6月 8日 (水)

ミズアオイ 順調です^^

5月24日に定植した ミズアオイ
   順調に育っている様で
Mizuaoi6002222

     葉もかなり大きくなってきています。
  もっともっと大きくなって 
     カブトエビさんを猛暑から守ってね!

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧